一般記事

中学校の統合が最適の考え 中学校・幼稚園について答申

2025.11.6 田原本町

田原本町は、町立中学校及び幼稚園の再配置について、10月に田原本町学校・幼稚園規模適正化検討委員会から受けた答申書を公表した。同委員会は、子ども達がより良い教育環境の中で効果的な教育が受けられる学校教育の実現に資するために設置された委員会。
 現在、町内には田原本中学校と北中学校の2校が設置されている。北中学校は町の生徒数が、今年度には700 人を下回る水準にまで減少。生徒数減少は、特に北中学校において、1学年あたり2学級となっており町が適正と考える「4~5学級」を長期にわたり下回る状況を引き起こしている。これにより、教科担任制における各教科の専門性確保が困難になり、多様な教育活動の維持にも支障が生じかねない状況。
 このような背景を受け、両中学校長からの統合に向けての検討を求める要望もあったことから同町は町立中学校と幼稚園の再配置について諮問した。なお、諮問事項に含まれている幼稚園については、園児の募集手続きが9月に行われるため、必要があれば周知する期間を確保する必要があることから7月中旬に一部答申を受けている。

会員登録
一覧に戻る