一般記事

県政策推進課 7年度県民アンケート調査 県政運営の基礎資料に 一般競争入札4月21日開札 県全域で県民ニーズを把握へ 5000人対象に6月~7月

2025.4.10 県総務部

 奈良県総務部知事公室政策推進課は、県民の身近な暮らしに関する事柄についての重要度・満足度等を調査することにより県民ニーズを把握するため、一般競争入札「令和7年度県民アンケート調査委託業務」を4月21日に開札して業務を委託する。担当は政策推進係(電話0742―27―8472)。
 県民の身近な暮らしに関する事柄についての重要度・満足度等を調査することにより県民生活における様々な分野のニーズと満足度等を把握・分析して地域的な課題を明確にすることにより、今後の県政運営の基礎資料とすることを調査の目的としている。履行場所は奈良市登大路町30番地の政策推進課。委託期間11月28日。
調査内容は▽基本調査事項(毎年調査項目11問程度)=生活全般に関する事項▽随時調査事項(テーマ別調査項目)=県が進める政策▽フェイスシート。県全域(全市町村)から県内に居住する満20歳以上の個人を選挙人名簿(閲覧は無料)から層化二段無作為抽出法により標本規模として調査対象者5000人を抽出し、配布を郵送またはWEBによる無記名アンケート形式で、6月~7月に調査する(回収は郵送またはWEB)。質問項目は40問程度。委託内容は次の通り。
▽調査の実施準備=同課の提示するサンプリング計画に基づき、標本抽出作業に係る市町村との連絡調整及び選挙人名簿閲覧と調査対象者の抽出を行う。
▽調査票等の作成と印刷及び発送=調査票等は同課の提示する原案を基に表紙と本文を合わせて16ページ程度でA4判縦(上質紙)冊子5000部と予備用15部作成する。発送用封筒(角形2号カラー封筒・2色刷り)及び返信用封筒(角形2号)と督促状兼お礼状(ハガキ)を各5000部と予備用15部、WEB回答の方法を説明する文書(A4判1枚)5000部と予備用15部の作成と印刷。
▽WEB回答用サイトの開設等=パソコン、スマートフォン、タブレットからの回答に対応できる専用サイトを開設して運営を行う。
▽調査票等の発送=郵送回答及びWEB回答の重複回答をチェックするために調査票の右上に任意のID番号を付与発送する。
▽調査票の回収=同課宛に返送された調査票は受託者が指定の日時と場所で回収する。
▽調査票及びWEB回答データの調査結果の入力・集計及び分析=①調査票の入力(自由意見も含む)、集計(7月3日時点確報)、分析(単純集計、クロス集計、設問間クロス等による分析、分析コメントの作成)。過去の県民アンケート調査との比較分析②同一の対象者から郵送回答とWEB回答の重複回答があった場合は原則としてWEB回答を優先して集計する③全項目についてフェイスシート記載の基本属性(性別、年齢層別等)及び地域別・ライフステージ別・奈良県での居住年数別・奈良での就労別・年収別に集計する。その他の設問相互のクロス集計は同課と協議のうえで決定する④今回の調査分析に必要な過去の調査結果については同課の保管する報告書から抽出集計する。
▽調査結果の分析原稿の作成。
▽調査結果の報告書の作成。
調査結果は成果品として速報集計結果の単純集計表・クロス集計表(PDF及びエクセル)を7月17日までに、市町村別確報クロス集計表(PDF及びエクセル)及び報告書の本編並びに個票データ(調査票情報を一覧表にまとめたデータ)(エクセル)を11月28日までに提出する。

会員登録
一覧に戻る