一般記事
新小倉加圧ポンプ所築造など 奈良市企業局7年度発注見通し(5月)
2025.5.15 奈良市
奈良市企業局は、令和7年度5月の工事発注見通しにて42件を公表した。詳細は次の通り。《▽事業名称等(場所)=①期間②種別③概要④入札及び契約方法⑤入札時期(四半期毎)―の順》
▽口径100粍配水支管改良工事(上三条町~西城戸町)=①4ヵ月②水道施設③φ100㍉L250㍍④制限付一般⑤第1。
▽口径200粍配水支管改良工事(平松1丁目~平松5丁目)=①4ヵ月②水道施設③φ200㍉L140㍍④制限付一般⑤第1。
▽口径150粍配水支管改良工事(杏町)=①5ヵ月②水道施設③φ150㍉L150㍍④制限付一般⑤第1。
▽口径50粍配水支管布設工事(前同)=①4ヵ月②水道施設③φ50㍉L90㍍④制限付一般⑤第1。
▽公共下水道移設工事(八条1丁目)=①4ヵ月②土木③開削φ200㍉、300㍉L35㍍④制限付一般⑤第1。
▽水質機器更新工事(奈良阪町他2ヵ所)=①7ヵ月②機械器具③水質機器3台④一般⑤第1。
▽流量計更新工事(緑ヶ丘低区・登美ヶ丘西・奈良阪・白川)(青山8丁目他3ヵ所)=①6ヵ月②機械器具③流量計4台④一般⑤第1。
▽木津浄水場高圧受変電設備更新工事(京都府木津川市鹿背山)=①34ヵ月②電気工事③受変電設備1式④一般⑤第1。
▽須川ダム堤体変位測定装置設置工事(須川町)=①7ヵ月②機械器具③堤体変位測定装置の設置④一般⑤第1。
▽ドラフトチャンパー設置工事(奈良阪町)=①6ヵ月②機械器具③ドラフトチャンパー2基④一般⑤第1。
▽口径150粍送・配水支管改良工事(小倉町)=①8ヵ月②水道施設③送水管φ150㍉L475㍍、配水管φ150㍉L475㍍④制限付一般⑤第1。
▽口径100粍配水支管改良工事(西大寺本町~西大寺東町2丁目)=①5ヵ月②水道施設③φ100㍉L200㍍④一般⑤第2。
▽大渕配水池法面整備工事(中登美ヶ丘1丁目)=①20ヵ月②土木③法面整形工④一般⑤第2。
▽平城東配水池施設更新工事(朱雀1丁目)=①24ヵ月②水道施設③池内防水塗装、配管更新④一般⑤第2。
▽口径100~50粍配水支管改良工事(佐紀町)=①6ヵ月②水道施設③φ100㍉L440㍍、φ50㍉L50㍍④制限付一般⑤第2。
▽口径200粍配水支管改良工事(五条町)=①6ヵ月②水道施設③φ200㍉L190㍍④制限付一般⑤第2。
▽口径200~100粍配水支管改良工事(大宮町2丁目~三条宮前町)=①6ヵ月②水道施設③φ200㍉L140㍍、φ100㍉L100㍍④制限付一般⑤第2。
▽口径150粍配水支管改良工事(学園北1丁目)=①5ヵ月②水道施設③φ150㍉L200㍍④制限付一般⑤第2。
▽口径25~20粍鉛給水管布設替工事(丸山2丁目・菅野台)=①6ヵ月②鉛給水管③鉛給水管布設替90ヵ所④制限付一般⑤第2。
▽口径25~20粍鉛給水管布設替工事(北登美ヶ丘6丁目・中登美ヶ丘2丁目他1ヵ所)=①6ヵ月②鉛給水管③鉛給水管布設替90ヵ所④制限付一般⑤第2。
▽公共下水道築造工事(西大寺東町2丁目)=①4ヵ月②土木③開削φ150㍉L80㍍④一般⑤第2。
▽公共下水道築造工事(横井7丁目~横井5丁目)=①5ヵ月②土木③推進φ250㍉開削φ200㍉L60㍍④一般⑤第2。
▽公共下水道改築工事(大宮町2丁目)=①6ヵ月②土木③管更生短形φ2040㍉×1102㍉~φ2250㍉×1100㍉L75㍍④一般⑤第2。
▽各施設照明設備更新工事(奈良阪町)=①6ヵ月②電気工事③LED照明1式④一般⑤第2。
▽木津浄水場薬品貯留槽更新工事(京都府木津川市鹿背山)=①7ヵ月②機械器具③薬品貯留槽1式④一般⑤第2。
▽大平尾配水池曝気装置更新工事(大平尾町)=①6ヵ月②機械器具③曝気装置の更新④一般⑤第2。
▽月瀬浄水場薬品注入設備更新工事(月ヶ瀬月瀬)=①7ヵ月②機械器具③薬注ポンプ8台④一般⑤第2。
▽水質自動監視装置(市内毎日検査)設置工事(北野山町)=①6ヵ月②機械器具③自動監視装置1基④一般⑤第2。
▽口径75粍配水支管減圧弁設置工事(矢田原町)=①7ヵ月②水道施設③減圧弁の設置④制限付一般⑤第2。
▽口径150粍配水支管減圧弁設置工事(須川町)=①7ヵ月②水道施設③減圧弁の設置④制限付一般⑤第2。
▽口径100粍配水支管減圧弁設置工事(相河町)=①7ヵ月②水道施設③減圧弁の設置④制限付一般⑤第2。
▽口径50粍配水支管改良工事(月ヶ瀬尾山)=①5ヵ月②水道施設③φ50㍉L135㍍④制限付一般⑤第2。
▽口径150粍配水支管移設工事(月ヶ瀬月瀬)=①4ヵ月②水道施設③φ150㍉L50㍍④制限付一般⑤第2。
▽口径100粍配水支管改良工事(南京終町7丁目~南京終町)=①5ヵ月②水道施設③φ100㍉L100㍍④制限付一般⑤第3。
▽口径100粍配水支管改良工事(今市町~田中町)=①5ヵ月②水道施設③φ100㍉L320㍍④制限付一般⑤第3。
▽口径100粍配水支管改良工事(藤原町~横井3丁目)=①6ヵ月②水道施設③φ100㍉L410㍍④制限付一般⑤第3。
▽口径200~100粍配水支管改良工事(西大寺東町2丁目~西大寺栄町)=①6ヵ月②水道施設③φ200㍉L90㍍、φ100㍉L80㍍④制限付一般⑤第3。
▽口径150粍配水支管閉塞工事(二名5丁目~二名7丁目)=①4ヵ月②水道施設③閉塞工事7ヵ所④制限付一般⑤第3。
▽口径150粍配水支管布設工事(石木町)=①4ヵ月②水道施設③φ150㍉L340㍍④制限付一般⑤第3。
▽口径25~20粍鉛給水管布設替工事(帝塚山南2丁目)=①6ヵ月②鉛給水管③鉛給水管布設替90ヵ所④制限付一般⑤第3。
▽口径25~25粍鉛給水管布設替工事(三松ヶ丘・三松2丁目)=①6ヵ月②鉛給水管③鉛給水管布設替90ヵ所④制限付一般⑤第3。
▽(仮称)新小倉加圧ポンプ所築造工事(小倉町)=①24ヵ月②水道施設③ポンプ所築造、送水ポンプ2台④一般⑤第3。