一般記事

県水・大気環境課 次期奈良県環境総合計画策定調査 中外テクノスを選定 現計画の効果検証及び課題抽出を

2025.5.27 県水循環・森林・景観環境部

 奈良県環境森林部水・大気環境課は、公募型プロポーザル「次期奈良県環境総合計画策定に係る調査等業務委託」について、2者から提出された企画提案書の評価を行い、中外テクノス関西支社(大阪市淀川区西中島7丁目1―5)を400点満点中319点で最優秀提案者として選定した。
 県では環境の保全及び創造に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、奈良県環境基本条例第10条の規定に基づいて奈良県環境総合計画を策定している。現計画の計画期間は令和3年度~7年度の5か年であるため、今般策定する次期計画は現計画における施策の効果検証及び課題抽出を踏まえた計画とする。
また、現計画と同様に次期計画の一部を構成する形で、気候変動適応法第12条に規定する地域気候変動適応計画及び環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律第8条に規定する行動計画を策定する必要がある。委託期間8年3月20日。委託金額は1859万円込の範囲内。問い合わせ先は環境企画係(電話0742―27―8732)。業務内容は次の通り。
▽計画策定に係る調査及び計画策定支援業務=①計画策定に必要となる基礎データの収集・整理及び評価②環境施策に係る国内の先進事例の調査及び提案③地域気候変動適応計画見直しに係る調査及び提案(奈良県基礎情報〈地理的条件、社会経済状況、気候・気象の特徴等〉の整理、現況・将来の気候変動影響の整理、気候変動影響評価の実施、既存施策の気候変動影響への対応力の整理、新規または追加的な適応策の必要性の検討及び提案)④施策体系等の検討・提案(県の環境行政における現況・課題等を的確に捉えたうえで次期計画の基本理念及び環境像を提案する)⑤環境指標及び数値目標等の検討・提案(国・地方公共団体等の事例等を参照し、候補のリストアップや絞り込み等を行って提案する)⑥計画全体の取りまとめ。
▽奈良県環境審議会等に係る支援業務=①会議等資料の作成②環境計画策定部会の運営及び支援(4回程度開催予定)③奈良県環境審議会への出席及び支援(2回開催予定)④議事録作成等。

会員登録
一覧に戻る