一般記事

都市再生機構 一般競争7月30日開札 賃貸住宅等に係る比準賃料調査 近畿2府4県と岡山県・広島県内が対象

2025.5.27 独立行政法人

 都市再生機構西日本支社は、総合評価方式一般競争入札を適用して5月21日に掲示した「令和7年度賃貸住宅等に係る比準賃料調査等業務」に係る申請書及び資料を6月4日まで、入札書及び技術提案書を7月11日まで郵便により受け付ける。7月30日に開札して業務を委託する。
 業務は、奈良県を始めとする近畿2府4県(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、和歌山県)と岡山県・広島県内に存する、同機構が現に管理するまたは管理を予定している団地の賃貸住宅・賃貸施設の賃料等を調査及び有料駐車場の料金等を調査するもの。委託期間8年8月14日。
 参加資格は▽同機構関西地区における令和7・8年度測量・土質調査・建設コンサルタント等業務に係る一般競争参加資格を有している者で業種区分「補償」に係る競争参加資格の認定を受けていること▽令和4年~6年の各年において「建物及びその敷地」に係る「賃料評価」(比準賃料調査など類似する業務を含む)の単独元請実績を有すること―など。担当は住宅経営部経営課(電話話06―4799―1053))。業務内容は次の通り。   
▽既存賃貸住宅賃料調査361団地657戸程度=一般家賃市場における新規月額実質賃料及び新規月額支払賃料を賃貸事例比較法により調査。12月に依頼書による発注、8年1月に調査結果の内示、8年1月~2月に調整・確認・作成等作業期間、8年2月に成果(調査報告書)納品。
▽新規賃貸住宅賃料調査1団地3戸=一般家賃市場における新規月額実質賃料及び新規月額支払賃料を賃貸事例比較法により調査。必要の都度機構から依頼、依頼から概ね3週間で調査結果の内示、内示後概ね2ヵ月半以内で調整・確認・作成等作業期間、内示後概ね3ヵ月以内に成果(調査報告書)納品。
▽既存賃貸施設賃貸料調査=月学賃貸料を賃貸事例比較法により調査。必要の都度機構から依頼、依頼から概ね2週間で調査結果の内示、内示後概ね1週間で調整・確認・作成等作業期間、内示後概ね1ヵ月以内に成果(調査報告書)納品。
▽有料駐車場料金調査215団地215台=一般市場における新規月額支払い料金を賃貸事例比較法(募集料金事例の比較による方法も可)により調査。必要の都度機構から依頼、依頼から概ね2週間で調査結果の内示、内示後概ね1週間で調整・確認・作成等作業期間、内示後概ね1ヵ月以内に成果(調査報告書)納品。
▽賃貸施設等の不動産鑑定評価=賃貸施設等に係る月額賃貸料等についての不動産鑑定評価。必要の都度機構から依頼、依頼から概ね2週間で調査結果の内示、内示後概ね1週間で作成等作業期間、内示後概ね1ヵ月以内に成果報告書(鑑定評価報告書)納品。
以上の調査を行ったうえで、同機構が現に管理する団地の賃貸住宅の賃料、団地のグループ化設定の妥当性、賃貸施設等の賃貸料、有料駐車場の料金に係る意見等を求めている。また、依頼書で指定する団地周辺の月極個人貸しの民間駐車場の料金等の事例を調査対象1団地につき10件以上収集する(各団地から近い距離に存する駐車場で同一需給圏にあるもの。各団地から直線距離で500㍍以内の近いものから採用。事例が10件に満たない場合は現地確認を行って収集に努める)。

会員登録
一覧に戻る