一般記事
県7年度各部局等所管別の主要建設事業③ 県中央卸売市場再整備で事業者公募 奈良インターチェンジ周辺整備事業
2025.4.22 県総務部
4月22日⑧面の続き
▽宿泊施設立地促進事業(184、000。債務負担行為500、000)=①宿泊施設の新たな立地及び既存宿泊施設の改築等に対して補助②産業創造課。
▼観光施設等活用検討事業(10、689)=①奈良県外国人観光客交流館等についてより効率的かつ効果的な活用方法について検討②観光戦略課。
▽奈良公園施設維持更新事業(184、045。債務負担行為123、000)=①公園内施設の維持修繕及び更新②奈良公園室。
▽奈良公園古都保存事業(132、324)=①植栽整備及び春日野原始林の保全等②奈良公園室。
食農部
【食と農の振興】
▽NAFICを核とした賑わいづくり事業(82、136)=①施設の利便性向上のための整備②豊かな食と農の振興課。
▽県中央卸売市場の運営(1、100、000。債務負担行為34、758、315)=①市場の再整備に向けた事業者公募②中央卸売市場再整備推進室。
▽人工衛星活用による土地改変の協働監視事業(6、000)=①人工衛星による撮影画像を活用した農地等における監視体制の強化②担い手・農地マネジメント課。
▽土地改良事業(県営事業)(478、735。債務負担行為503、000)=①県営ほ場整備事業の北村地区(奈良市)、丹原地区(五條市)、百済川向地区(広陵町)。県営畑地帯総合整備事業の栃原地区(下市町)、大和高原南部地区(桜井市)、伊那佐東部地区・大宇陀政始北部地区(宇陀市)、法貴寺地区・八田地区(田原本町)、上庄・梨本(平群町)。農業水利施設整備・診断事業の曽我川大樋地区。奈良らしい農業基盤モデル事業の奈良東部地区(奈良市)、奈良北中部地区(天理市)②農村振興課。
▽土地改良事業(団体営事業)(284、050)=①基盤整備促進事業の天理地区(天理市)等、五條吉野地区。基幹水利施設管理事業の大和高原北部地区、五條吉野地区。農業水利施設整備・診断事業の矢田地区(大和郡山市)等②農村振興課。
▽農道整備事業(145、950。債務負担行為100、000)=①西吉野賀北地区(五條市)、大野向渕地区(宇陀市)②農村振興課。
▽農地防災事業(県営事業)(167、700。債務負担行為325、000)=①ため池対策の葛城山麓地区(葛城市)、桜池地区(斑鳩町)、香芝地区(香芝市)。ため池点検調査。農業用河川工作物応急対策の尼ヶ辻地区(奈良市)②農村振興課。
▽農地防災事業(団体営事業)(230、250)=①奈良市、大和郡山市外18市町村②農村振興課。
▽農業生産基盤整備関連単独事業(120、322)=①効果的な営農条件整備及び緊急対応を要する工事、水路・ゲート等の整備補修②農村振興課。
▽農地及び農業用施設災害復旧事業(82、100)=①市町村実施②農村振興課。
県土マネジメント部/まちづくり推進局
【県発展のための基盤整備】
▽リニア中央新幹線調査検討事業(5、000)=①リニア中央新幹線整備促進に関する調査・検討②リニア・地域交通課。
▽骨格幹線道路ネットワークの整備推進(3、930、304。債務負担行為8、041、625)=①国道168号小平尾バイパス・王寺道路・香芝王寺道路・新天辻工区、国道169号御所高取バイパス・高取バイパス、大阪生駒線辻町インターチェンジ、桜井吉野線百市工区、枚方大和郡山線中町工区、天理王寺線長楽工区、結崎田原本線結崎~三河工区、城廻り線ほか②道路建設課。
▽道路・街路改良事業(4、220、763。債務負担行為7、139、650)=①国道309号西原工区、天理環状線、椿井王寺線、橿原新庄線、吉野室生寺針線、高野天川線、赤滝五條線、元町畠田線、畝傍駅前通り線ほか。新規に自治会等の道路改良要望のうち短期間で高い事業効果が期待できる小規模な道路改良の推進②道路建設課。
▽道路改良等基礎調査(309、000。債務負担行為30、000)=①道路網整備の必要性等の調査②道路建設課。
▽(仮称)奈良インターチェンジ周辺整備事業(4、604、266。債務負担行為700、000)=①京奈和自動車道大和北道路(仮称)奈良インターチェンジから奈良市中心市街地部を結ぶ西九条佐保線(仮称)奈良インターチェンジ~大宮通り線、JR関西本線(高架化)、JR新駅、大安寺柏木線等の整備②道路建設課。
▽直轄道路事業費負担金=①京奈和自動車道(6、710、000)、その他直轄事業(3、612、000)②道路建設課。
▽道路施設管理事業(3、840、185)=①包括管理委託、LED灯の維持管理、ならの道リフレッシュプロジェクト(区画線・防草対策)。新規に市町村と連携した県管理道路隣接地の支障木伐採②道路マネジメント課。
▽道路舗装補修事業(4、231、500。債務負担行為1、773、000)=①国道169号外69路線。ならの道リフレッシュプロジェクト(舗装)②道路マネジメント課。
▽橋梁耐震補強事業(512、100。債務負担行為429、600)=①桜井田原本王寺線阿弥陀橋外7橋の耐震対策を実施②道路マネジメント課。
▽道路災害防除事業(2、411、293。債務負担行為1、632、250)=①国道168号外36路線で崩壊・落石等の防災対策②道路マネジメント課。
▽道路施設点検・診断事業(617、400。債務負担行為1、438、500)=①橋梁とトンネル等の点検を実施②道路マネジメント課。
▽道路施設老朽化対策事業(4、640、209。債務負担行為4、528、650)=①国道309号千石橋外100橋、国道168号新天辻トンネル外41トンネル、国道165号四条歩道橋外6施設で長寿命化修繕計画に基づく補修・修繕②道路マネジメント課。
▽道路施設老朽化対策市町村支援事業(302、400。債務負担行為52、500)=①市町村管理の橋梁等の点検及び橋梁修繕を受託②道路マネジメント課。
▽公共交通基本計画推進事業(22、400)=①県内公共交通及び拠点の実現に向けた取組み②リニア・地域交通課。
▽公共交通基本計画推進支援事業(63、000)=①市町村・民間実施②リニア・地域交通課。
▽近鉄大和西大寺駅・平城宮跡周辺の渋滞踏切対策検討事業(20、500)=①駅周辺の高架化等に伴う周辺のまちづくりに関する調査・検討②リニア・地域交通課。
▽鉄道駅バリアフリー備事業(37、000)=①近鉄南生駒駅スロープ整備②リニア・地域交通課。(続く)