一般記事

県文化振興課 改修後の運営委託で 文化会館PFIアドバイザリー 4月15日まで参加受付

2025.4.4 県文化・教育・くらし創造部

 奈良県地域創造部文化振興課は、4月2日に公告した公募型プロポーザル「奈良県文化会館PFIアドバイザリー業務委託」参加に係る参加表明書等を4月15日まで、企画提案書等を5月9日まで受け付ける。プレゼンテーション及びヒアリングを5月15日に行い、選定審査会において評価基準に基づいて審査、最も高い得点を獲得した者を最優秀提案者として選定する。
 現在、奈良県文化会館は「地域ぐるみの音楽活動拠点」「ジュニアオーケストラの活動拠点」「JapanNationalOrchestra株式会社との連携協定に基づく音楽活動の展開」などを背景として、「クラシック音楽を中心とした質の高い舞台芸術の鑑賞・創造・発信」という目的を実現するための改修を、令和9年度中のリニューアルオープンをめざして進めている。
リニューアルオープン後の文化会館運営については、この目的を実現するために「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」に基づく公共施設等運営事業(コンセッション事業)による運営を計画しており、施設使用許可に関しては指定管理者制度の併用を計画している。
この業務は公立文化ホールである文化会館へのコンセッション事業導入という全国的に類を見ない新たな施設運営の実現に向けて諸手続を進めるに当たり、6年度に実施した奈良県文化会館公共施設等運営事業導入準備支援業務報告書等を基に、PFI法に基づくコンセッション事業導入に係る実施方針等の公表から運営事業者選定及び契約締結、その他コンセッション事業開始までに必要となる一連の手続等に関する事項について支援を行うもの。委託期間9年3月31日。委託上限金額8707万6000円込(7年度支払い上限金額4293万3000円込)を限度とする。
 参加資格は▽企画提案書提出時点において県会計局の所管する県物品購入等競争入札参加資格者名簿の営業種目「検査・分析・調査業務」 に登録されていること▽国または地方公共団体のPFI法に基づくコンセッション事業またはそれ以外における民間事業者選定に係るPFIアドバイザリー業務を過去10年間(平成27年4月1日~令和7年3月31日)に受託して同期間内に履行を完了した実績を有する者であること―など。担当は文化振興係(電話0742―27―8478)。

会員登録
一覧に戻る