一般記事
泊食分離などを推進 観光振興計画(素案)
2025.2.6 吉野町
吉野町は「第2次吉野町観光振興計画(素案)」についてのパブリックコメントを実施する。素案は同町産業観光課や中央公民館、吉野ビジターズビューロの他、ホームページでも閲覧に供する。意見の募集は2月14日までで、郵送またはFAX、電子メール、持参で受け付ける。提出先は産業観光課(電話0746―32―3081)。
町内では、観桜期がオーバーツーリズムとなる一方で、その他の時期は観光客の入れ込みが減少する等、季節によって繁閑差が大きく異なる。その結果、宿泊施設や飲食店・土産物店等が通年で安定した収入を得ることが難しい状況。そこで、観桜期以外における誘客ターゲットを設定し、通年を通して「稼ぐ観光地」を目指すことで、観光の力を地域経済の活性化につなげることが求められている。このような観光に係る国際的な状況変化と町内の動向を踏まえた上で、同町における観光の
現状を分析し、課題を解決するための計画として同計画(素案)を作成した。同計画は、吉野町の観光振興における役割分担を明示し「めざすべき将来像」を達成するための施策を実現可能な形で掲載しつつ「日本版持続可能な観光ガイドライン」の「持続可能なマネジメント」、「社会経済のサステナビリティ」、「文化的サステナビリティ」、「環境のサステナビリティ」に取り組むことで持続可能かつ世界基準の観光地域づくりを行うことが目的。