一般記事
小・中学校の整備事業について審議 教育委員会第1回定例会を開催
2025.2.4 生駒市
生駒市は、1月27日に令和7年度生駒市教育委員会第1回定例会を開催した。今回の定例会では、主に市立幼稚園預かり保育実施規則の一部を改正する規則の制定についてや生駒南小学校・生駒南中学校整備事業に関する基本計画の策定についてが議案となった。
小中学校の整備事業については、校舎づくりのコンセプトや校舎設計ビジョンについての審議、またコンセプトやビジョンが現時点での配置計画図に反映されているかについて審議された。
校舎設計ビジョンは「すべての人にとっての学びと交流の拠点」とし、中心コンセプトは①学び(自分で学び自分に合った方法で自分のペースで学ぶ)②地域拠点(地域の防災拠点であり、交流拠点となるような地域と共にある学校)③インクルーシブ(多様性・個性を尊重し相手を思いやることができる心を育むインクルーシブな学校)の3つとした。
現時点でのゾーニング計画では、敷地中央に校舎を配置しグラウンドはメインとサブの2ヵ所に分けて配置し、建物にアクセスしやすい位置に駐車場を設ける方針。校舎1階には学童や運動施設ゾーン等を設け、2階~3階にそれぞれ普通教室を配置する方針。普通教室ゾーンは日当たりや通風に配慮した配置とし、普通教室との連携・交流に配慮した多目的教室(特別支援)の配置とする。特別教室は、関連強化のまとまりや利用する学年からの移動のしやすさに配慮した配置とし、教職員が児童生徒への対応がしやすい位置に管理諸室をまとめて配置する方針。このほか、学童保育施設は校舎内に設けることとし、詳細については今後検討を重ねていく考え。