一般記事

奈良公園事務所 関西緑地サービスに 庭園施設運営などプロポ3件

2024.5.16 県産業・観光・雇用振興部

 奈良県奈良公園事務所は、次の委託業務3件の公募型プロポーザルで、いずれも関西緑地サービス(奈良市疋田町2丁目2―4)から提出された提案書等を審査、受託者に特定し、契約を締結して業務を委託した。委託期間7年3月31日。担当は管理課庶務管理係(電話0742―22―0375)。
 【吉城園・旧山口氏南都別邸庭園施設運営及び使用料徴収業務(瑜伽山園地維持管理事業)】評価点66・75点で特定し、1295万8000円込(委託料上限額と同額)で契約。
 吉城園は奈良時代の地形を残した緑豊かな地であることから、昭和60年以降に県が整備してきた。庭園単独で文化財指定はされていないものの、これに準じた庭園であることから質の高い施設運営を行う必要がある。
旧山口氏南都別邸庭園は大正期に作庭され、志賀直哉や武者小路実篤など日本を代表する文化人が交流した場として、近代の奈良公園を代表する庭園として高く評価されてきた。近年、県は同庭園を「大正期作庭の庭園」として復元し、令和2年5月に開園した。
今回の業務は、吉城園及び旧山口氏南都別邸庭園(両庭園内の茶室を含む)において施設運営や使用料徴収及びこれに関連する業務について質の高いサービスの提供を行うもの。
 業務場所は奈良市登大路町・水門町及び高畑町。業務対象施設は吉城園庭園・茶室等と旧山口氏南都別邸庭園・茶室等。業務内容は①施設案内及び受付業務②吉城園茶室及び旧山口氏南都別邸茶室使用料徴収業務③その他関連業務。
 【旧山口氏南都別邸庭園管理業務(瑜伽山園地維持管理事業)】評価点67・75点で特定し、941万6000円込(委託料上限額と同額)で契約。
 旧山口氏南都別邸庭園は大正期に作庭され、志賀直哉や武者小路実篤など日本を代表する文化人が交流した場として、近代の奈良公園を代表する庭園として高く評価されてきた。県では、奈良公園にふさわしい歴史と文化の香りが漂う「大正期作庭の庭園」を復元して令和2年5月に開園した。
今回の業務は以上を踏まえ、旧山口氏南都別邸庭園において、庭園内の樹木等の植栽管理を行う庭園管理業務及びこれに関連する業務を行うもの。
業務場所は奈良市高畑町。業務対象施設は旧山口氏南都別邸庭園(7484・75平方㍍)及び茶室。業務内容は①作業計画及び現場管理②植栽管理。
 【吉城園庭園管理業務(吉城園維持管理事業)】評価点68・50点で特定し、1020万8000円込(委託料上限額と同額)で契約。
 吉城園は、万葉集に詠まれた吉城川や名勝依水園に隣接する、奈良時代の地形を残した緑豊かな地であること等の理由から昭和60年に県において緑地公園(依水園緑地)として整備してきた。庭園単独で文化財指定はされていないものの、名勝奈良公園に含まれる貴重な庭園であり、質の高い維持管理を行う必要がある。
今回の業務は以上を踏まえ、吉城園内の樹木等の植栽管理を行う庭園管理業務及びこれに関連する業務を行うもの。業務場所は奈良市登大路町・水門町。業務対象施設は吉城園庭園(8053・31平方㍍)及び氷室神社裏管理道(274・64平方㍍)。業務内容は①作業計画及び現場管理②植栽管理。
また、公募型プロポーザル「県営自動車駐車場交通誘導業務委託」は、2者から提出された提案書等を審査し、ケーウィンズ(大和郡山市筒井町701番地3山口ビル2階)を評価点66・50点で受託者に特定し、718万1900円込(委託料上限額720万4252円込)で契約を締結して業務を委託した。
 業務場所は奈良市登大路町。業務対象施設は奈良登大路自動車駐車場(但し、必要に応じて大仏殿前自動車駐車場、高畑自動車駐車場で業務の場合がある)。業務内容は①駐車場出入口周辺の交通誘導②駐車待ち車両の整理・誘導③交通事故防止のための歩行者の誘導・案内④観光案内・周辺駐車場の案内⑤その他緊急事態発生時の対応。(吹上)

会員登録
一覧に戻る