一般記事

奈良国道 11月12日まで提案受付 国道25号他交通安全対策設計 管内整備効果等資料作成は11月13日まで

2025.10.14 近畿地方整備局

 近畿地方整備局奈良国道事務所は、簡易公募型プロポーザル方式を適用して10月7日に公示した次の2件について、技術提案書を「R7奈良国道事務所国道25号他交通安全対策設計業務」は11月12日正午まで、「R7奈良国道事務所管内整備効果等資料作成業務」は11月13日正午まで受け付ける。参加表明書の提出と説明書等の交付はともに10月17日正午まで行う。
ともに参加資格は単体企業、同一の組合または同一の設計共同体のいずれかで、近畿地方整備局(港湾空港関係を除く)における令和7・8年度土木関係建設コンサルタント業務に係る一般競争(指名競争)参加資格の認定を受けていること―など。申込先及び交付場所は奈良国道事務所内の近畿地方整備局総務部総務事務センター奈良・三重分室(電話0742―88―7830)。業務場所は奈良市。
【R7奈良国道事務所国道25号他交通安全対策設計業務】※BIM/CIM適用業務(受注者希望型)。
業務は、奈良国道事務所管内における広域的な自転車利用ネットワーク整備の基本方針と連係可能な自転車ネットワーク計画を策定するとともに、生駒郡斑鳩町龍田神社南地区等における歩道詳細設計等を行うことにより、効果的かつ効率的な交通安全対策事業の推進に資することを目的とするもの。
主な業務内容は①奈良国道事務所管内における自転車ネットワーク計画とりまとめ②国道25号大和郡山市今国府地区における幅杭設置③国道25号生駒郡斑鳩町龍田神社南地区における路線測量と歩道詳細設計及び一般構造物設計④国道165号香芝市五位堂地区における歩道詳細設計⑤国道163号生駒市鹿畑地区における安全対策設計⑥道の駅「針T・R・S」トイレ乾式化検討。委託期間8年6月30日。
【R7奈良国道事務所管内整備効果等資料作成業務】
業務は、令和8年春開通予定の大和御所道路((仮称)橿原JCT〈大阪方面接続ランプ〉)開通後の整備効果分析及び整備効果資料作成や事業評価監視委員会資料の作成を行うことを目的とするもの。
主な業務内容は▽交通現況調査=交差点部交通量調査1式▽整備効果等資料作成=①既存資料の収集1式②調査計画書の作成1式③整備効果把握調査1式④整備効果・事業評価監視委員会資料作成1式⑤将来交通量推計(交通量配分)1式⑥関係機関協議資料作成1式⑦報告書の作成1式。委託期間8年12月25日。

会員登録
一覧に戻る