一般記事
近畿技術事務所 10月14日まで参加受付 管内トンネル岩判定資料まとめ
2025.10.3 近畿地方整備局
近畿地方整備局近畿技術事務所は、9月30日に公示した簡易公募型プロポーザル「近畿管内トンネル工事岩判定資料とりまとめ業務」に係る参加表明書を10月14日正午まで、技術提案書を11月7日正午まで受け付ける。
業務は、近畿地方整備局管内における施工中のトンネルにおいて、切羽評価のバラツキを無くすこと及び支保パターン判定基準の明確化を目的とし、岩判定実施に当たり、主任監督員に第三者の岩判定員(トンネル経験豊かな技術者)を同行させ、岩判定を行うための助言・指導を行うに当たり、不測の事態が生じた場合にトンネルアドバイザー(学識経験者)の緊急診断に同行し、報告書を取りまとめるものとする。
また、「トンネル地山等級判定マニュアル(試行案)平成28年7月近畿地方整備局道路部道路工事課」の更新、遠隔地岩判定仕様書(案)の策定及びトンネル切羽評価におけるAI判定の妥当性検証を行うもの。
参加資格は単体企業、同一の組合または同一の設計共同体のいずれかで、近畿地方整備局(港湾空港関係を除く)における令和7・8年度土木関係建設コンサルタント業務に係る一般競争(指名競争)参加資格の認定を受けていること―など。申込先及び交付場所は総務事務センター大阪分室(電話072―843―6591)。
主な業務内容は①遠隔臨場トンネル岩判定仕様(案)の策定1式②遠隔臨場トンネル岩判定試行1回③トンネル切羽評価におけるAI判定の妥当性に関する検証1式④トンネル勉強会1回⑤トンネル坑内VR撮影及びモデル化1モデル⑥「トンネル地山等級判定マニュアル(試行案)」の更新1式⑦トンネル工事岩判定28回⑧トンネル工事岩判定診断資料作成28回⑨トンネルアドバイザー(学識経験者等)による緊急診断1式⑩トンネルアドバイザー会議の運営補助及び資料作成1式⑪トンネル工事技術誌データベース更新1式⑫トンネル切羽観察記録入力1式。委託期間8年10月30日。