一般記事
9月17日まで参加受付 耐震改修工事を行う事業者向け講習会
2025.9.9 近畿地方整備局
奈良県は、事業者向けに「耐震改修工事を行う事業者向け講習会~達人塾~」を9月30日に実施を予定している。受講は講習会とオンライン講習の選択が可能で、オンライン講習は令和8年2月28日まで配信する。
申込期限は講習会が9月17日(定員30名)で、オンライン講習は8年1月31日。受講料は無料で、別途テキスト代が5600円込が必要となる。問い合わせは建築安全課 建築審査係(電話:0742―27―7561)。
申込は県建築安全課HP(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedYDJLhJUlEEAuBW2quIkEcxiSEmN2IFDbR-1vyiBder844g/viewform)若しくは達人塾ねっと(QRコード)からのオンライン申込。
受講の対象となるのは耐震改修工事を行おうとする工務店等に所属する者(設計事務所も含む)で、奈良県内で勤務若しくは居住に限る。
県内各自治体では、巨大地震が発生した時の被害軽減に向けた取り組みを進めている。その中でも日常生活を営む既存木造住宅の耐震化については、被害軽減のため重点的に取り組む課題とし、所有者へ向けた普及啓発等を実施しているところ。
今回の講習会は、木造住宅の所有者からの耐震化の依頼に適切に対応できる耐震改修事業者を確保するため、耐震改修事業者の技術力向上を図る目的開催される。講習会は県、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、香芝市、葛城市、宇陀市、山添村、安堵町、川西町、田原本町、曽爾村、王寺町、広陵町、名古屋工業大学高度防災工学研究センターの共催によるもの。特定非営利活動法人達人塾ねっとが後援。
講習会では全5講義(①耐震改修促進に向けた7つの鉄則②施工者として知っておきたい補強設計のポイント③実例で学ぶコストダウンの隠しワザ④木造住宅の施工品質と耐震性能⑤天井・床残したままで金物を施工する極意紹介)が行われる。