一般記事

県政策推進課 養徳学舎改修基本計画策定業務 URを受託者に特定 交流と女子学生受入機能を追加 奈良の発展に寄与する人材を育成 パース図作成へ検討・調査分析を

2025.7.31 県総務部

 奈良県総務部知事公室政策推進課は、公募型プロポーザル「養徳学舎改修基本計画策定業務」で、都市・計画・設計研究所(UR〈イタリア語で都市計画家達を意味するウルバニスティコ〉、平井仁代表取締役)奈良事務所(平群町光ヶ丘1丁目11番19号)の業務遂行能力と企画提案書の事業実施内容及び事業費内容について、プレゼンテーション及び質疑応答を行って総合的に評価し、500点満点中329点で受託候補者として特定した。
 県は、養徳学舎の有効活用の観点やポテンシャルの高い立地条件等を鑑み「東京で学んで奈良に戻ってきて活躍してもらえる人材」や「奈良に愛着を持ってもらい、奈良に戻らなくても奈良の発展に寄与してもらえる人材」を育成できるような施設としていくため養徳学舎の整備を行う。
令和6年度に有識者を交えその活用方針について検討し、養徳学舎活用案をとりまとめたことから、この業務では、当該施設・設備の改修に向け、活用案を踏まえて基本計画を策定する。業務は活用案を踏まえて養徳学舎改修基本計画の策定とパース図の作成について検討・調査分析・資料作成等を行い、基本計画書(概要版を含む)を具体的に立案・作成する。委託期間8年3月31日。委託料上限額1320万円込を限度とする。問い合わせ先は広域調整係(電話0742―27―8306)。
養徳学舎(東京都文京区小日向4―3―3)の施設規模はRC造地下1階地上4階建延べ床面積1432・71平方㍍。業務内容は次の通り。
 【養徳学舎改修基本計画の策定】
 ▽養徳学舎改修における必要な諸条件の整理=①活用案で新しく追加するとした交流機会を創出するための機能(地域交流スペース、学習・コワーキングスペース等)と女子学生を受け入れるための機能(女性用浴室、女性用ランドリールーム、女性用トイレ・洗面所、セキュリティ設備等)を実現するために必要な設備更新や諸室機能変更(模様替も含む)の検討②必要な諸室と什器・備品等の検討と各種インフラ設備の改修に伴う制約条件の調査③ゾーニングと動線の検討④改修後の維持管理と活用案で提示されている機能強化の取組みを推進していくための体制の構築や運営手法及び運営スタッフの配置についての検討⑤課題の整理。
 ▽現地調査。
 ▽概算事業費の算出。

会員登録
一覧に戻る