一般記事
県政策推進課 5月29日まで参加受付 養徳学舎改修基本計画策定業務 交流機能と女子学生受入機能を追加
2025.5.9 県総務部
奈良県総務部知事公室政策推進課は、4月30日に公告した公募型プロポーザル「養徳学舎改修基本計画策定業務」に係る参加表明書を5月29日まで、企画提案書等を6月12日まで受け付け、6月中旬にプレゼンテーション及び質疑応答を行い、業務遂行能力と企画提案書の事業実施内容及び事業費内容について総合的に評価し、最も高い評価を受けた者を受託候補者として特定する。実施要領及び仕様書は5月29日まで交付する。
県は、養徳学舎の有効活用の観点やポテンシャルの高い立地条件等を鑑み「東京で学んで奈良に戻ってきて活躍してもらえる人材」や「奈良に愛着を持ってもらい、奈良に戻らなくても奈良の発展に寄与してもらえる人材」を育成できるような施設としていくため養徳学舎の整備を行う。
令和6年度に有識者を交えその活用方針について検討し、養徳学舎活用案をとりまとめたことから、この業務では、当該施設・設備の改修に向け、活用案を踏まえて基本計画を策定する。業務は活用案を踏まえて養徳学舎改修基本計画の策定とパース図の作成について検討・調査分析・資料作成等を行い、基本計画書(概要版を含む)を具体的に立案・作成する。委託期間8年3月31日。委託料上限額1248万8000円込を限度とする。
参加資格は単独または共同企業体▽①県建設工事等競争入札参加資格のうち建設コンサルタント「都市計画及び地方計画」部門の資格を有している者で近畿圏内に本店・支店または営業所等がある者また建築士事務所登録のある者のいずれか▽過去10年以内に完了した国または地方公共団体が発注した公共施設の改修または整備に係る基本計画策定業務の履行実績を有する者―など。書類の提出先及び問い合わせ先は広域調整係(電話0742―27―8306)。
養徳学舎(東京都文京区小日向4―3―3)の施設規模はRC造地下1階地上4階建延べ床面積1432・71平方㍍。業務内容は次の通り。
【養徳学舎改修基本計画の策定】
▽養徳学舎改修における必要な諸条件の整理=①活用案で新しく追加するとした交流機会を創出するための機能(地域交流スペース、学習・コワーキングスペース等)と女子学生を受け入れるための機能(女性用浴室、女性用ランドリールーム、女性用トイレ・洗面所、セキュリティ設備等)を実現するために必要な設備更新や諸室機能変更(模様替も含む)の検討②必要な諸室と什器・備品等の検討と各種インフラ設備の改修に伴う制約条件の調査③ゾーニングと動線の検討④改修後の維持管理と活用案で提示されている機能強化の取組みを推進していくための体制の構築や運営手法及び運営スタッフの配置についての検討⑤課題の整理。
▽現地調査。
▽工事上の制約条件の調査=工事用進入路と資材置き場・建設事務所の位置等。
▽概算事業費の算出=項目ごとに算定、概略工程表(各種関係法令の諸手続きを含む)、考えられる2パターン程度を提示したうえで比較検討できるようにする。
▽課題と解決方法=①調査・分析した改修への課題の抽出と今後に見込まれる課題を整理し、解決方法を検討②周辺を含む住民説明会向けの資料作成。
▽基本計画書及びその概要版の作成。
【パース図の作成】
活用案で示された内容を踏まえてパース図等を複数案作成する。