一般記事
県7年度各部局等所管別の主要建設事業② 県立医大新外来棟の基本・実施設計 新西和医療センター造成と建築設計
2025.4.18 県総務部
4月19日②面の続き
▽公立大学法人奈良県立医科大学整備費貸付金(1、492、300)=①医療機器の整備及び老朽化施設の整備の経費に対し貸付②病院マネジメント課。
▽奈良県立医科大学・附属病院施設整備推進事業(1、400、733)=①県立医科大学の教育・研究部門の移転、県立医科大学附属病院の機能充実として教育・研究部門の移転に係る文化財遺物整理、新外来棟整備に係る基本・実施設計ほか②病院マネジメント課。
▽奈良県立病院機構整備費貸付金(7、394、000)=①医療機器の整備、老朽化施設の整備及び電子カルテの整備の経費に対し貸付②病院マネジメント課。
▽新西和医療センター整備推進支援事業(19、000)=①新西和医療センターの移転整備に向けて関係機関との協議等を実施②病院マネジメント課。
▽新西和医療センター整備関連事業(184、366)=①新西和医療センターの移転整備を推進として道路交差点設計を実施、補償調査と不動産鑑定評価等の経費に対し貸付②病院マネジメント課。
▼新西和医療センター整備推進事業(56、100)=①新西和医療センターの移転整備に係る造成設計と建築設計の経費に対し貸付②病院マネジメント課。
【まちづくりの推進】
▽奈良県総合医療センター跡地活用まちづくり推進事業(9、604)=①奈良県総合医療センター跡地(奈良市平松周辺地区)において医療・介護・健康づくりの視点から県民がいきいきと暮らせる健康長寿のまちづくりの実現をめざす取組みを推進するためまちづくり協議会の開催、跡地環境の整備ほか②病院マネジメント課。
環境森林部
【脱炭素・水素社会の実現】
▽木質バイオマス利用施設整備事業(10、909)=①木質バイオマス利用施設等の整備に対し補助②県産材利用推進課。
▽県庁舎急速充電器整備事業(16、280)=①県庁舎及び橿原総合庁舎に設置している電気自動車用急速充電器の更新②脱炭素・水素社会推進課。
▽建築物県産材利用促進事業(27、500)=①県産材や地域認証材・県産JAS認証材の活用に対し補助②県産材利用推進課。
【林業の振興】
▽奈良南高等学校(吉野学舎)活用推進事業(112、927)=①(仮称)フォレスター交流サロンを整備②森林環境課。
▽混交林誘導整備事業(481、656)=①小面積の伐採、広葉樹等の植栽、周辺の環境整備、伐採木搬出を一体的に実施②森林環境課。
▽森林生態系保全事業(18、356)=①ナラ枯れ被害の解析調査や被害発生地の現地調査等を実施②森林環境課。
▽治山事業(626、850。債務負担行為120.000)=①山地治山12ヵ所②県産材利用推進課。
▽県単独治山事業(71、712)=①市町村治山事業で小規模林地崩壊地復旧など②県産材利用推進課。
▽民有林直轄治山事業費負担金(452、634)=①新宮川水系十津川地区②県産材利用推進課。
▽林道災害復旧事業(203、690)=①被災した林道施設の復旧②県産材利用推進課。
▽林地荒廃防止施設災害復旧事業(12、000)=①被災した林地荒廃防止施設(治山施設)の復旧②県産材利用推進課。
▽災害関連緊急治山事業(8、000)=①荒廃山地のうち人家・公共施設等に被害を及ぼす箇所を緊急に復旧②県産材利用推進課。
▽人工衛星活用による土地改変の協働監視事業(6、000)=①人工衛星による撮影画像を活用した林地等における監視体制の強化②森林環境課。
▽県営林造成事業(83、447)=①県有林における作業道作設のための測量・設計、作業道開設、混交林誘導整備の実施②森林環境課。
▽林道整備事業(329、530)=①林道改良(サンギリ線外91路線)、新規に林道施設PCB廃棄物処理促進対策(下山線外3 路線)など②県産材利用推進課。
▽県単独林道事業(69、000)=①市町村実施②県産材利用推進課。
【持続可能な環境の創造】
▼環境計画策定事業(20、051)=①次期奈良県環境総合計画を策定②水・大気環境課。
▽奈良県広域水道企業団出資金(1、452、900)=①県域水道の広域化と老朽管等の更新を積極的に推進するため県広域水道企業団に対し出資②水・大気環境課。
▽浄化槽設置整備補助事業(23、800)=①市町村実施②水・大気環境課。
▽簡易水道等整備推進事業(86、087)=①簡易水道事業等の公債費に対して補助など②水・大気環境課。
▽ごみ処理広域化奈良モデル推進事業(275、922)=①大和高田市、三郷町、宇陀地域ごみ処理広域化推進協議会構成3市村に対して補助②廃棄物対策課。
▽歴史的風土保存買入事業(170、831)=①歴史的風土特別保存地区、明日香第1種・第2種歴史的風土特別保存地区②景観・自然環境課。
▽歴史的風土保存買入地整備事業(21、895)=①香久山地区で散策路整備等、明日香第2種地区で測量設計②景観・自然環境課。
▽国立・国定自然公園施設等整備事業(84、084。債務負担行為20、000)=①大和青垣国定公園東海自然歩道(鹿野園町)橋梁整備工事など②景観・自然環境課。
産業部/観光局
【工業・商業の振興】
▽御所IC工業団地整備事業(746、000。債務負担行為2、038、641)=①第1期企業再募集及び企業選定、第1期及び第2期造成工事、埋蔵文化財発掘調査ほか②産業創造課。
▽産業用地創出推進事業(18、900)=①産業用地の開発に向けて実現可能性調査を行う市町村と、事業の具体化に必要な基本計画等の策定に対し補助②産業創造課。
▽工業団地脱炭素化推進事業(20、000)=①企業と連携して県内工業団地の脱炭素化に向けた個別計画の策定等を実施②産業創造課。
▽企業立地促進補助事業(1、066、200。債務負担行為3、100、700)=①県内で工場・研究所等の新たな立地または機能強化を行う企業に対して補助②産業創造課。
▽県営競輪場の運営(35、786、000。債務負担行為35、684)=①施設再整備事業ほか②経営支援課。
【観光の振興】
▽近鉄奈良駅周辺活性化事業(15、000)=①近鉄奈良駅周辺及び奈良公園周辺地域の賑わいのさらなる活性化に向けた周辺エリアの構想検討②奈良公園室。
▽奈良公園施設魅力向上事業(408、600。債務負担行為72、000)=①鹿苑の改修、猿沢池周辺の環境整備、公園施設等の維持修繕、観光案内板や情報発信設備の整備と保守運用、防犯対策のためのウェブカメラ設置、ぬくもりあふれる公園プロジェクト(公園内バリアフリー基本計画、授乳室基本計画、山間トイレ再整備実施設計)②奈良公園室。 (続く)