一般記事
県建設産業課 2月17日まで参加受付 豊田跨線橋耐震と城廻り線土留
2025.2.6 県土マネジメント部
奈良県建設産業課は、「中和幹線豊田跨線橋耐震補強工事」「城廻り線土留鋼矢板工事」の2件に総合評価落札方式一般競争入札を適用して2月4日に公告した。入札参加申込書を2月17日まで、入札書・入札金額の内訳書及び低入札価格調査意向確認書を2月21日〜28日に受け付けて3月10日に開札する。
▽一般県道中和幹線豊田跨線橋耐震補強工事(防災・安全交付金事業(地方道橋りょう耐震)他)第3―B105―4―1他号(橿原市上品寺町)=参加資格は土木工事業の一般建設業許可または特定建設業許可。PC橋(上部工)の登録。建設業法に基づく土木工事業の許可を受けている本店または営業所が近畿圏(奈良県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、福井県)内にあり、県建設工事等競争入札参加資格を有すること。プレストレストコンクリート構造物の総合評定値が800点以上であること。平成21年4月1日以降入札参加資格確認申請書の提出日までに元請として完成し引き渡しが完了したPCまたはRC橋(上部工)の実績(補修工事を含む)を有すること―など。工事概要は工事延長38㍍、落橋防止装置工14組、水平力分担構造工12組。設計は阪神コンサルタンツが担当。工期8年1月30日。設計金額1億8308万6200円込。
▽(都)城廻り線土留鋼矢板工事(無電柱化推進事業(街路))第1―G9―5号(大和郡山市植槻町)=参加資格は県建設工事等競争入札参加資格を有する単体の建設業者または建設業者2者で構成される特定JV。土木工事業の特定建設業許可。土木1式の登録。単独の場合A等級のうちA1グループであること、JVの場合代表者はA等級のうちA1グループであること、構成員はA等級(A1グループを含む)であること。建設業法に基づく土木工事業の許可を受けている本店が県内にあり、県建設工事等競争入札参加資格を有すること―など。工事概要は工事延長95㍍、鋼矢板圧入工:SP―25H鋼矢板延長(L20・0㍍68枚、L13・5㍍23枚、L13・0㍍14枚)。設計は日建技術コンサルタントが担当。工期11月28日。設計金額1億5976万9500円込。